カテゴリー
お知らせ 修理・修繕 修繕 外装 未分類

2024年2月 外部配管更新工事

連日寒い日々が続いておりますね🥶今週の初めには関東で雪が降り積もり、雷が同時になっていて流石に驚いてしまいました😱

本日は外部配管更新工事のご紹介をさせていただきます!

お湯配管からの漏水でした。配管漏水箇所が高所にあるため、足場を組んで作業いたします。

弊社関口専務です😊ヘルメットよし!安全帯よし!

漏水している部分の銅配管を撤去して被覆を取ると、小さな穴があいていました😣

漏水している部分の銅配管を撤去し、新しい給湯管を継手などの材料を使って元の配管とつなげて補修していきます。

before
After

水漏れが改善され、お客様にも感謝の言葉をいただきました😊お客様のお困りごとの力になれて我々もとても嬉しい限りでございます!

これからも希リフォームは精進し、元気に作業に取り組んでまいります!お客様のお困りごと、お気軽にご相談くださいませ😄

本多

カテゴリー
お知らせ

ペットフレンドリーオフィスその後

ペットフレンドリーオフィスに付きまして、昨年4月にご紹介致しましたがその後どうなっているのか、気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

結論から申し上げますとこの様になっております🐶

下段の2匹ジュリアと、ちゃーしゅーはご紹介していましたが新たに仲間が・・・家族が増えました😍

早速ですがご紹介致します。

シーズーとチワワのミックス おとちゃん
ミニチュアダックスフンド さなちゃん

おとちゃんは2024年1月現在でまだ2ヶ月の赤ちゃんです🐣これから弊社の看板犬としてスクスク大きくなる様子もお伝えできたらと思います!

そして、施工部荒井がパパのさなちゃんもまだ3歳と子供ですが、すでにツンデレをマスターしている乙女です💕💕💕

仕事終わりにちゃーしゅーに癒される坂本君😊

社長が大好きなジュリア😍

膝の上が大好きなさなちゃん😘

おとちゃんはまだ赤ちゃんなので基本ゲージの中ですが、最近ゲージから出てよちよち歩きをしています🍼

4匹が同時に揃う事は滅多にありませんが、本当に癒してくれます。仕事で煮詰まっている時や、施工部がクタクタで帰って来た時、4匹が私たちを笑顔にしてくれます。

普段から笑顔の絶えない職場ですが、わんちゃん達が更に雰囲気を和やかにしてくれるんですよ♪そのせいか仕事の効率も上がっている様に感じます😁👍

弊社事務所にて水回りのご相談事がある際は、是非可愛がってあげて下さい。(ワンちゃんたちが事務所に居ない日もありますのでご了承下さい。)

また、ペットと一緒に出勤出来る職場を探していた、という方もその願いが叶うかもしれませんよ☆

※もちろん動物が苦手な従業員、お客様へは配慮させていただきます。動物達と合わずに打ち合わせができる会議室も別でご用意しておりますのでご安心してご来店くださいね♪

🙏求人情報🙏                           希リフォームでは職人さんを随時募集・採用いたしております‼ 条件等はホームページ、Airワーク、エンゲージをご覧ください。ご応募お待ちしております!!

カテゴリー
お知らせ キッチンのリフォーム 修繕

2023年11月 キッチン水栓移動

冬本番、少し雪が降った日もありましたが、積もるほどは降りませんでしたね。このまま春になりませんでしょうか?そんな願いを込めて今回も施工事例を紹介していきます。

今回ご紹介致しますのはキッチンの水栓移動です。

水栓の位置がもう少し左にあったら洗い物が楽になるのに…

右にあったらお料理がしやすいのに…

等とお悩みになられた事はありませんか?今回はそういったお悩みを解決する為にキッチンの水栓を移動する工事をして参りました。

before
after

写真の様にシンク右側に付いていた水栓を左側に移動しました。

この移動で家事が非常に楽になりました。本当にちょっとした事かもしれませんが、日々ご使用される方の事を考えると大きな事なんですよね。

水栓を外したあと

もちろん水栓を外した箇所もきちんと補修してます。

些細な事から大きな事まで、水回りにお悩みがございましたらお気軽にご相談下さい。

工事費(水栓再利用) 約5万円

今回お客様にはアンケートへもご回答いただきました。貴重なご意見いただきましてありがとうございます‼

オール5のご評価誠にありがとう御座います!!お客様にご満足頂けたことが何よりの喜びです。

このご評価に慢心することなく、日々精進して参ります。

また、工事の際にもご協力いただきましてこの場を借りて、重ねてお礼申し上げます。

それでは皆様また次回の投稿をお楽しみに☆

♯水栓♯キッチン♯水道設備♯葛飾区♯希リフォーム

カテゴリー
お知らせ

新年あけましておめでとうございます

本年もさらなるサービス向上に向け、気持ちを新たに取り組んでまいります。

今年も1月5日に例年同様、社員全員で浅草鷲神社へお参りに行って来ました。

昨年と比べると社員の人数も増えています。これからの更なる飛躍と社員全員健康で、安全に作業が出来ます様に。

また今年1年もお客様が笑顔になれる、ご満足頂ける施工が出来ます様に。

そう願いながら今年もお参りをしてきましたよ。

今年も雲一つない晴天に恵まれ、お参り後にはみんなでお食事会を開きました。

20代から50代までと幅広い年齢層ではありますが、この一体感凄くないですか笑

話が合わないとか、会話が続かない等と言った事がありません。時間を決めないといつまでも話してしまう。そんな楽しい新年会となりました。

モチロン楽しいことだけではありませんが、楽しく仕事をする事を心掛け、今年1年も笑顔の絶えない会社になりそうです♪

年末の大掃除の様子も少しご紹介致します。

1年の締めくくり、埃一つ残さない様に黙々と・・・いえ、そこは弊社ならでは。和気あいあいと掃除も楽しくやっていきます。

役職や部署関係なく、社員全員で取り組みます!!

いや、むしろ役職の方々の方が張り切っていたかも知れません笑

大掃除ですから、普段できない様な所までキレイにしていきました。掃除では落としきれない所は修繕も致しました。

修繕箇所も弊社で行いました!!普段は水回りを中心に施工していますが、大工さんの様にこなしていきます。

こちらは壁面にエマウォールを設置して壁にマグネットが付く仕様にしている様子。慣れた手つきであっという間に付きましたよ。自社施工の強みを感じましたね。

大掃除が終わると忘年会が開かれました。1年を振り返りみんなで談笑。言いたいことは何でも言って欲しいというのが弊社代表のお考えもあり、無礼講なんですよ。終始笑顔の絶えない忘年会となりました。

末筆にはなりますが

このたびの能登地震により、被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復旧を、祈念致しております。

今年一年、良い年になりますように。。

カテゴリー
お知らせ キッチンのリフォーム トイレのリフォーム 修理・修繕 修繕 内装

2023年12月 キッチン、トイレ、フローリング、和室リフォーム

今年も残すところあとわずかですね♪今年中にやり残した事は御座いませんか?来年に向けてラストスパートですよ!!

さぁ今回ご紹介致しますのは、中古物件をご購入されたお客様のキッチン・トイレ交換、LDKのフローリング上張り、畳取替(新床)、ウッドデッキの工事とボリューム満点です!!

フローリングは上張りしますがお客様のお家を汚さないように、動線にしっかり養生していきます。

養生
養生
養生

養生が終わりましたら、トイレから工事がスタートしていきます。

before
after

商品

リクシル アメージュ

最近大人気のリクシルのアメージュ☆内装工事を行い天井、壁のクロス張替、床のクッションフロアも張替ました。

床のグレーとアクセントにした背面の壁紙が、白いトイレを引き立て高級感が漂ってきます。なにより明るくなりましたよね♪

続きまして、LDKの床にフローリングの上張りを行って行きます。

before
after
before

商品

中本造林株式会社 UY5521-USE-A 無塗装

元々のフローリングもキレイでしたが、お客様からご要望があり、無垢フローリングを上張り致しました。

無垢フローリングとは天然木から切り出した一枚板の無垢材で出来た床材で、木の持つ柔らかい肌触りと温かみを味わえるといった魅力があります。私自身初めて無垢材のフローリングを味わいましたが、踏んだ時のヒヤッとした感じが無く、温かささえ感じました!!これは本当に驚きました。

床下収納庫の蓋等、細かい所も丁寧に施工致しました。

続いては畳の交換です。

before
after

い草の匂いが漂ってきそうですよね。やはり和室に居ると心が落ち着きます。

一言に畳の交換と言っても色々な方法があります。

1、裏返し(新しい畳を使用してから2~3年後目安)

畳のゴザ部分を裏表逆にして取付直す方法。

2、表替え(新しい畳を使用してから4~5年後目安)

畳のゴザ、縁の部分だけ新しいものに交換する方法。畳床は交換しない為、踏み心地は変わりません。

3、新床(新調)

畳丸ごと交換するため、い草の香り、踏み心地もクッション性のある踏み心地になります。

今回は3の新床ですので、踏み心地も香りも最高でした!!

また、フローリングを上張りしましたので、和室との間に段差が出来ない様に見切り材を使用して段差を解消しています。

段差解消の為、見切り材設置
段差解消の為、見切り材設置

続きましては、キッチンの交換です。

before
after

商品

LIXIL システムキッチン シエラS21

レンジフードもスッキリと収納され、新たに食器洗い乾燥機もつけましたよ☆洗い物は本当に時間と手間がかかるので嬉しいですよね♪

また、毎日使うものだからこそ、お手入れのし易さなども考えられて設計されています。

シンクは水流の広がりを抑えて、すばやく段差に流し込むナイアガラフロー方式。底面の傾きが左右の両端に行くほど大きくなる新形状。水が広がりにくく段差へ向かってスムーズに流れるため、シンク内のどこからでも効率よく排水できます。端に水が溜まってしまい水垢になってしまう事を防いでくれますよ♪

水栓は節湯して、しっかり省エネのエコハンドル。ハンドルの正面がどこか分からず、無意識にお湯を使用してしまう事が無いように、水とお湯が切り替わる位置でカチっと音が鳴ります。

最後にウッドデッキの工事です。経年劣化により腐食してしまっていて、まだ小さいお子様が間違って入ってしまうと危険なので、入り口を封鎖させて頂きました。

またウッドデッキの下が駐車場になっており、木くずなどでお車が傷つかない様、落下防止策も施しました。

総工費 150万円

如何でしたでしょうか。内容盛りだくさんのご紹介でしたが、水回り以外のリフォームも承っておりますので、お困りごとが御座いましたらお気軽にご相談下さいね。

今回もお客様からアンケートへご回答いただきました。貴重なご意見いただきましてありがとうございます‼

弊社をお選び頂いた理由の一つが、ホームページの社長の写真・・・社長は私達従業員を家族だと仰って下さいます。そんなアットホームな弊社です。

お客様のお子様も、工事中にもどんどん成長していった事を今も思い出します。どうか健やかに成長致します様に。

それではまた次回の投稿をお楽しみに☆

♯キッチン♯トイレ♯内装工事♯水道設備♯葛飾区♯希リフォーム

カテゴリー
お知らせ トイレのリフォーム

2023年10月 1階・2階トイレ交換工事

大谷翔兵選手の移籍先が決まり大ニュースになっていますね。契約額がとんでもない事になっていますが、一人で二人分のスーパースターを獲得すると思えば妥当な金額なのでしょうか?今後の活躍にも注目ですね☆

さて、今回は1階と2階のトイレの交換工事をご紹介していきます。

まずは1階のトイレからです。

before
after

商品

TOTO 床置床排水大便器ピュアレストEX

TOTO 手洗い付き密結タンクピュアレストEX

TOTO 洗浄便座WLアプリコットF1A

トイレはTOTOのピュアレストEX。丸みを帯びたタンク形状に加え、便器便器側面の凹凸をサイドカバーで覆っています。更に洗浄便座アプリコットと便器とのすき間を極力抑えたスッキリデザインで、お掃除がずっと楽になりました。

また、洗浄便座のアプリコットはTOTOの中でも最上位機種。ご使用するたびに、便器とノズルに※「きれい除菌水」が吹きかけられ、きれいが長持ちします。他にもここではご紹介しきれない程機能満載なんです。

※「きれい除菌水」とは水に含まれる塩化物イオンを電気分解して除菌成分を持つ環境に優しい水の事です。

続きまして2階のトイレの交換です。

before
after

商品

TOTO 床置床排水大便器ピュアレストEX

TOTO 手洗いなし密結タンクピュアレストEX

TOTO 洗浄便座WLアプリコットF1A

2階のトイレも同様のトイレになりますが、すぐ近くのキッチンで手洗いは済ませる事が出来るため、タンクは手洗いなしになっています。その分費用がお安くなりました。

1階2階ともに手摺り、タオル掛け、紙巻き器は再利用し元の位置に戻していますが、リモコンはご使用時にタオルと手摺りで使いにくくなっていましたので、反対側の壁に取り付ける事に致しました。

内装工事に関しましては、1,2階ともに壁と天井のクロスのみ張り替えております。床のフローリングはまだまだお綺麗でしたので張替、上張り等しておりません。モチロン、外した便器の痕が残らないか等も計算済みです♪

総工費(トイレ 内装工事含む) 約53万円

今回お客様にはアンケートへもご回答いただきました。お忙しい中貴重なご意見いただきましてありがとうございます‼

頂いたご意見をもとに今後も社員教育に努めてまいります。

また、工事の際にもご協力いただきましてこの場を借りて、重ねてお礼申し上げます。

それでは皆様また次回の投稿をお楽しみに☆

♯水道設備♯葛飾区♯希リフォーム♯トイレ

カテゴリー
お知らせ 修理・修繕 修繕 内装 未分類

2023年12月 和室内装修繕工事

周りが慌ただしくなりはじめ、年末なんだなと感じる今日この頃です。

さて今回ご紹介致しますのは漏水修繕工事になります。

以前他社様にて2階のトイレ交換を行った際に漏水してしまい、トイレの床と1階の和室にシミが出来てしまっていました。

水回りを得意としている弊社ですが、一つ気が緩むとこんなにも被害が及んでしまうものだと改めて肝に銘じた現場でした。

こちらが工事前の状況です↓↓

2階トイレ床

1階和室天井・壁
1階和室床の間・畳
1階和室全体

上記を修繕していきます

まずは2階トイレの床からスタートです。

トイレを外し、クッションフロアを剥がしてみると・・・

トイレ外し後
クッションフロア剥がし後

かなりひどい状況でした。下地から張替えてクッションフロアを張っていきます。トイレを戻しどう生まれ変わるのか、最後にご紹介致しますのでお楽しみに♪

続きまして1階和室の修繕です。

1階和室のクロスを全て剥がし、天井の下地張替、床の間の床板張替、畳の張替を行っていきます。

1階和室壁・クロス剥がし
1階和室天井下地剥がし
床の間床板剥がし

汚れた所だけ張り替えれば良いのでは?とお考えの方もいらっしゃるかと思いますが、同じ種類のクロスであっても新品と経年劣化したクロスでは、一部分だけ張り替えたのが分かってしまい違和感を覚える方が殆どなんです。

日焼けした畳に一枚だけ新しい物を付けたと考えると分かりやすいですよね。今回畳も全て張り替えてます。

修繕が終わった写真がこちらです。

畳張替後
天井、壁クロス張替後
床の間床板張替後
トイレクッションフロア張替後

ここまでキレイになりました!!カビやシミ等に悩まされずに過ごす事が出来ますね。

水回りを得意としている弊社ですが内装工事でお悩みのお客様がいらっしゃいましたらお気軽にご相談下さい。

総工費 約50万円

また今回お客様にはアンケートへもご回答いただきました。貴重なご意見いただきましてありがとうございます‼

アンケートにもございますが弊社では女性の営業も活躍しておりますので、男性を部屋に入れるのは抵抗がある等と言ったお客様もお気軽にご相談下さい

それでは皆様また次回の投稿をお楽しみに☆

♯漏水♯水道設備♯葛飾区♯希リフォーム

カテゴリー
お知らせ 修理・修繕 修繕 内装 外装 未分類

2023年12月 配管更新、内装工事

いよいよ冬到来。最低気温が氷点下の日もあり、寒くなってきましたね。こたつや布団から出たくない…いやいや、逆に考えてこたつや布団が気持ち良い季節なんです!!プラス思考で行きましょう♪

今回ご紹介致しますのは漏水修繕工事です。4階建てのマンションの3階から漏水しているとの事でした。

配管が古くなっていた為、給水、給湯、追炊きの配管を1階から4階まで全て交換することになりました。外壁の配管も更新していくので、まずは足場を組んでいきます。

高所作業の為足場設置
高所作業の為足場設置

足場が交換する配管の邪魔にならない様に、計算しながら組んでいきますが、あっという間に組みあがっていきます。

続きまして宅内の配管を取り替えていきます。

before
after

洗濯機を移動し、配管に添って壁に穴を開けていきます。今回交換した配管はポリエチレン管なので、錆びて漏水してしまう事もありませんし、柔軟性もありますので地震の揺れで折れてしまう事もありませんので、長く使用出来て安心ですよね。

屋内が終わりましたら外壁の配管を交換していきます。

before
after
before

after

安全ベルトも着用し安全第一に、一つずつ丁寧に作業を進めて行きます。外壁の配管にもポリエチレン管、塩ビ管を使用していますので、錆びる心配はありません。その上からも配管カバーを被せていきます。

最後に配管更新の為穴を開けた壁・床の補修と、漏水して汚れてしまった2階の内装工事をしていきます。

before
after
before
before

総工費 約128万円

漏水してしまうと下の階にまで被害が及んでしまうので、怖いですよね。今回は配管の経年劣化による3階のキッチンからの水漏れが下の階までお水がいってしまいました。

マンション等鉄骨造の建物ですと建物自体の耐用年数が長いため中の配管の劣化が見落としがちになってしまいます。

昨今のリフォーム流行りで中古マンションをご購入されるお客様が多くいらっしゃいます。設備や内装はきれいにしても、つい見落としがちな配管の見直しも是非ご検討ください☆

水回りでお困りごとがありましたらお気軽にご相談下さいね。

それではまた次回の投稿でお会い致しましょう♪

♯水道設備♯葛飾区♯希リフォーム♯水回り♯漏水

カテゴリー
お知らせ トイレのリフォーム

2023年10月 トイレ交換工事

日が暮れるのが早くなったなぁ。と思う今日この頃です。四季を感じれるのは良い事ですが、今年は二季じゃありませんでしたか!?夏と冬のイメージしか無い気がします・・・

さて今回もトイレ交換工事の施工事例をご紹介致します。内装工事は床のクッションフロアのみ交換しています。

before
after

商品

LIXIL アメージュ

今回交換したトイレも前回に引き続きLIXILのアメージュです。LIXILのアメージュはとってもリーズナブルなんです♪シンプルが一番!!と言うお客様にオススメのスタンダードモデルになります。洗浄便座も搭載していますよ♪

壁と天井のクロスはそのままに、床のクッションフロアとトイレを交換しただけで、ここまで印象が変わりました!!

総工費(トイレ クッションフロア交換含む) 約18万円

リーズナブルですよね♪

また今回もお客様にはアンケートへご回答いただきました。貴重なご意見いただきましてありがとうございます‼

またしてもオール5のご評価を頂きました!!誠にありがとう御座います。

弊社の経営理念のひとつでもある、お客様のご希望を第一に考え、日々努力をおしまずに、知識や技術を身に付ける。この理念を貫き通し、お客様にご満足頂けるリフォームをご提供できるよう努力して参ります。

それでは皆様また次回の投稿をお楽しみに☆

♯トイレのリフォーム♯水道設備♯葛飾区♯希リフォーム

カテゴリー
お知らせ 修理・修繕 内装 洗面のカテゴリー 風呂のリフォーム

2023年11月 浴室・洗面リフォーム、エコキュート交換工事

猛暑だった夏をすっかり忘れてしまうくらい寒くなりましたね。まだ日向にいると暖かく感じますが、すっかり冬になりましたね。今年は雪がふるのでしょうか?大人になるにつれ、雪が降らないで欲しいと思ってしまうのは私だけでは無いはず・・・

さて11月の施工事例2例目は浴室・洗面・エコキュート本体交換工事になります。

今回もお客様のお家を傷つけないようにしっかりと養生をしていきます。

宅内の養生と平行して外のエコキュートの交換をしていきます。

before
after

商品

エコキュート

ダイキン 貯湯ユニット TU37XFTV

ダイキン ヒートポンプユニット RQW45XV

そもそもエコキュートって何?という方の為に。

エコキュートとはエアコン等にも使われている、ヒートポンプ技術によって空気の熱を利用し、お湯を沸かす家庭用給湯システムの事です。安い夜間電力を使用して効率よくお湯を沸かすのでとても省エネなんです。

ガス給湯器と違い、作ったお湯をタンクに貯めてから使用するので写真の様に大きなものになります。

エコキュートの寿命は10年から15年と言われています。こちらのお客様のエコキュートは2004年製でしたので、約20年使われていました。大事に使われていたのが分かります。しかし、壊れてから交換となるとしばらくお湯が使えなくなってしまいますので、リモコンにエラーコードが表示されるようになったり、お湯になるまで時間がかかるようになってしまったら交換をオススメ致します。省エネにもつながりますよ。

エコキュートの交換が終わりましたら浴室の交換工事です。

before
after

商品

タカラスタンダード GRANSPA

最近タカラスタンダードの浴室を選ばれるお客様が増えて来ています。今回の浴室もタカラスタンダードのGRANSPAです。

やはりキズが付きにくく、油性ペンで書いた文字ですら水拭きだけで綺麗に落とせてしまうホーローが魅力でしょうか。更にホーローはマグネットが付くので、お子様と入る時には棚の位置を低くしたり、一人でシャワーだけの時には棚の位置を高くしたりと、ご家族に合わせて浴室をアレンジできるのも嬉しいですよね。

そして浴室全体を包む保温材を標準装備!!冬場でもしっかりあたたかさをキープしてくれます。加えて高断熱浴槽なので追炊きの回数がぐんと減ります。光熱費もお得になりますね♪

最後に洗面脱衣場の天井・壁のクロス、床のクッションフロアを張替えて洗面を設置します。

before
after

商品

タカラスタンダード オンディーヌ

こちらの洗面もタカラスタンダードです。オンディーヌの特徴はボウルもキャビネットもまるごとホーロー製な事です。浴室の時にも触れましたが、とにかく水拭きだけで綺麗になるので、日々使う洗面のお掃除が楽になるのは本当に嬉しいですよね♪

そしてボウルのすぐ下に小物収納が付いていますので、よく使う小物類はスライドポケットに収納して、簡単に出し入れ出来るようになっています。

また、ホーローは経年劣化が少なく、長持ちするのも特徴の一つですよ!!20年使ったお客様が、まだまだ使える。などといったお声も耳にしたことがあります。

内装工事をするとお部屋の雰囲気もガラッと変わり、リフォームしたんだなぁと実感されるお客様が多いですね。

総工費 約207万円

また今回お客様にはアンケートへもご回答いただきました。貴重なご意見いただきましてありがとうございます‼

頂いたご意見をもとに今後も社員教育に努めてまいります。

また、工事の際にもご協力いただきましてこの場を借りて、重ねてお礼申し上げます。

それでは皆様また次回の投稿をお楽しみに☆

♯水道設備♯葛飾区♯希リフォーム♯洗面♯浴室♯エコキュート