カテゴリー
お知らせ 修理・修繕 洗面のカテゴリー 風呂のリフォーム

2022年7月 浴室・洗面台交換工事

暑い日が続いていますね🤯

そんな中、扇風機をお貸出し頂いたり、窓を開けて風通し良くして頂いたりなどご配慮に感謝申し上げます。

浴室交換・洗面台交換を致しました。

たくさん汗かく季節。。すぐお風呂に入りたくなりますよね♪

before
after

新しいお風呂でゆっくりお過ごし下さいませ。🙌浴槽の高さも低くなり跨ぎやすい形状となっております。

タカラスタンダードの強みであるホーローパネルを使用する事で傷や汚れに強くお掃除もしやすいかと思われます。

before
after

洗面は、大きな1面鏡は残して洗面台のみ交換しました。洗面・お風呂交換に併せて内装工事も行い、明るくパッとなりました。

before
after

洗面所からお風呂に入るのに 今までは、浴室入口下枠を跨ぐ必要が御座いましたが内装工事と併せて木工事を行い

出来る限り浴室入口下枠を低くし安心・安全にご使用頂けるように致しました。

大きなお買い物ではございますが、毎日ご使用頂く水回り

少しでもお掃除が楽で節水機能もあり日頃のご負担が少しでも減ればと思っております。

素敵なお風呂と洗面に仕上がりお喜び頂けました事が、嬉しい限りでございます。

少しでもリフォームをご検討でございましたら一度ご相談くださいませ。お役に立てる日を楽しみにしております。😆

佐野

カテゴリー
お知らせ 修理・修繕 外装 未分類

2022年6月 外階段手すり取付工事

おはようございます。すっかり雨続きの週ですね☔ 

暑い日が続き、喉がカラカラになっていた植物たちは喜んでいる事でしょう。🌳🍃

希リフォームは、介護保険や助成金を使用し住宅改修予定のお客様に

少しでもお役に立てるよう、役所へ申請書の提出や書類作成なども全面的にサポート致しております。各市町村によって提出書類が異なることが多く分かりにくい点もあるかと思います。

ぜひご相談くださいませ。

今回は、外階段に手すりを取り付けて参りました。

before
after

階段の手すりは転倒防止や昇降補助に役立ちます。

商品によっては、小さなお子様もご使用頂ける様、笠木(カサギ)が2段になっていたりくぐり抜け防止のおしゃれなデザインもございます。

今回は、握りやすさを重視しLIXIL グリップラインより だ円手すりを取り付けました。

強度を重視する為、ある程度 取付位置の制限がございますが

お客様の背丈に併せて柱をご準備させて頂き、お好みの位置に取り付けていきます。

水回り工事以外のご相談も承っております。🌞

お役に立てましたら幸いでございます。お気軽にご相談くださいませ。

佐野

カテゴリー
お知らせ 修理・修繕 修繕 未分類

2022年2月 施工事例

2月の施工事例をご紹介いたします😊

ジェットフリーザー(管路凍結装置)を使用した今回は少し特殊な専門工事内容をお伝えできればと思います。

私のミクロ知識では「ジェットフリーザーってなんだよ~」って思ったので調べてまとめてみました🙌(お付き合いくださいませ。🤣)

ジェットフリーザーの特長

JETFREEZERは、管内に氷の栓を生成することによって配管の漏水工事、配管変更工事、バルブの交換工事等を、管内の水を抜かずに可能にする工具です。

鉛管・鋼管・塩ビ管・ビニールライニング管の補修における管路凍結をする際に使用し配管工事における時間を大幅に節約できるようです。

炭酸ガスの吹き込み時間及び吹き込み量は、凍結しようとするパイプのサイズによって異なり施工には注意が必要です。

今回、ジェットフリーザーを使用しての施工に至った経緯として量水器の止水栓が使用できず、もし漏水が発生した際に水を止める事が出来ないため大規模な漏水被害にあわないよう止水栓を交換いたしました。

今回、弊社の頼れるリーダー✨専務が対応しました。「破裂しないか心配だった」と経験豊富な職人さんだってドキドキの工事の様でした。

写真では分かりにくいですが結構深いようで寝転んで手を伸ばして届く位でした。(寝転がってる写真載せたら専務に怒られますかね?🤔まっいか!🤗)それほど地中埋設管が深かった旨をお伝えしたい私でした。

体を張って頂いたおかげで無事に凍結に成功し、後は止水栓の交換のみ!あと少し!

before
after

無事に新品綺麗なゴールドの止水栓の取付が完了し ハイ。終わり~ではないんですよ😆ここからが大変、、腰。。とか言ってられませんよ。お客様の為!最後までしっかりね

一生懸命掘った穴を埋めて見栄えよく仕上げました😃乾燥前でやや色が濃いですが乾燥してきますと色も薄くなります。

いかがでしたでしょうか。

ちゃんと、まとめられてましたでしょうか?希リフォームは常に向上心をもって施工するように心がけてます!

お気づきの点がございましたら遠慮なくお申し付けくださいませ。今後ともお客様の笑顔を集めに頑張って参ります。

ご相談・お問い合わせの程お待ちしております。😊☘️

佐野

カテゴリー
お知らせ 修理・修繕 修繕 未分類

2021年9月 給湯器交換

お待たせいたしました。先月の施工事例をお伝え致します。

寒い季節が近づいてきた事もあり給湯器の交換が多く御座いました。その中で2台同時に交換頂きました戸建にお住いのお客様の施工事例をお伝え致します。

before

after

給湯器の交換の時期として10年を超えたガス給湯器では部品の劣化が進み、燃焼効率が落ち込みます。またお湯の温度が安定しない、熱いお湯にならない、音が以前よりうるさい、排気が臭うなどの症状が出始めたら給湯器の交換時期が近づいているサインです✋

before

after

お客様の声として「ここまで安くだせる理由は?安すぎて大丈夫かなと思ったよ😁」との声を頂きました。弊社の強みは自社施工の為、施工費をお安くご提案できる点です!と自信をもって見積書をご提出させて頂きました。

(しかしながら、ネットで給湯器交換と検索するとこの価格で交換できるの!と驚くほど安い価格があるのも事実です。)

弊社の強みとしてもう一点!顔見知りの自社職人が訪問施工する事は安心安全に繋がります。希リフォームを気に入って頂き「もし何かトラブルが発生した場合対応して欲しい」と言う理由で弊社を選んで頂いてる傾向がございます。

希リフォームは何かトラブルが御座いましたら直ぐに駆けつけます!トラブル発生しない事が一番ですが念には念を〔希リフォーム〕を頼って頂き大変うれしく思います。

今後とも地域密着型のリフォーム会社として皆様のお力になれれば幸いです。

何かご質問等ございましたらお気軽にご連絡ください。お待ちしております!

佐野

カテゴリー
お知らせ 修理・修繕 修繕 内装

2021年8月 大型リフォーム修繕

今月の大型リフォーム修繕の施工事例も最後になりました。

締めは元々倉庫だった場所を応接室とお手洗いにしました!

どんどん変わっていきます!お楽しみに♪

まずは使用しないものは解体して基礎作りから始まりました。

職人さんってすごいです。想像を超えた速さで組み立てていきます。簡単そうに見えて解体も組み立ても一つひとつ計算して安全に!事故がないように皆で協力しながら声を掛け合っていきます。

少しずつ形になってきました。猛暑日の中たくさんの協力業者様の努力のお陰で形となります。貴重な現場作業風景をお届けでき大変嬉しく思います。

徐々に壁が出来て来ました。夏は涼しく・冬は暖かく♪快適で居心地が良い場所を作る事は当たり前の事。知れば知るほど奥が深くネタが尽きないのが建築業界の面白い所ですっ!

生活に欠かせない電気関係の職人さん水回りの職人さん・よく目にする壁紙を貼る内装屋さんもお客様に喜んで頂くために日々一生懸命取り組んでいただいております。

工事も終盤に近づいてきました!

完成した応接室・お手洗いをお見せします。心の準備はよろしいですか?😄🌟

ご依頼者様にも大変喜んで頂きうれしく思います。ぜひ、最初の写真に戻って見返してみてください。

ほんの気持ちですがこんな事もお手伝いをしてみました。

〔駐車場に設置してある水栓の立ち上げ〕

手が汚れちゃうの嫌ですよね。 水栓を床からにょきっと立たせるだけでストレス軽減ですっ!

いかがでしたでしょうか😄💕

9月の施工事例もお楽しみに♪ 

佐野

カテゴリー
お知らせ 修理・修繕 修繕

2021.7月 道路配管漏水修繕

おはようございます!

またまた、漏水修繕の様子をお伝えします。マンションと道路 間のメイン配管に亀裂がございました。

地震など自然災害の影響により亀裂が出来たと思われます。噴水のように水が溢れ出てしまっています。原因が見つかれば後は交換するのみです!

配管交換後にじっくり見てみると約5㎝~10㎝程の亀裂が2か所ありました。。経年劣化により水圧が多く掛かる場所には亀裂が入りやすい傾向がありますが珍しいほど大きな亀裂でした。

大きな事故になる前にお役に立てて光栄でございます。😄

希リフォームは、本日も元気に皆様のもとへ走り回っています♬些細なご心配事でもホームページのお問い合わせフォームやお電話、LINE(@nozomireform)からお気軽にお申し付けください。

佐野

カテゴリー
お知らせ 修理・修繕 修繕 未分類

2021年7月 漏水修繕工事

夏も終わりに近づき最近は雨ばかりで肌寒くなって来ましたね。季節の変わり目。皆様体調の方はいかがですか。

希リフォームは今日も元気に現場に出掛けています。

7月の施工事例まだまだ続きます。

漏水修繕の様子をお伝えします。

床を開口して見てみたら。。あらビックリ!!

プールの様に水が。。

給湯管の銅管から水漏れ箇所を発見致しました。

よくある水漏れの原因として老朽化によって空いてしまったもので“ピンホール現象”と呼ばれています。下の写真のように穴があくことです。

それではやっていきましょう!!

水中ポンプで溜まっていたお水を吸い上げていきます!どんどん無くなっていきます⭐︎

before
after

今回の修繕はこれにて完了です!これで一安心ですね☺️

大切なお住まいの事でご相談等ございましたら何なりと、お申し付けください。

希リフォームはお客様1人ひとりに安心して頂けるよう全力でお手伝い致します。

ホームページのお問い合わせフォームやお電話、LINE(@nozomireform)からお気軽にお問い合わせください!

佐野

カテゴリー
お知らせ 修理・修繕 外装

2021年7月 防水修繕工事

引き続き7月の施工事例を紹介します。

その建物を雨から守っている「防水層」!今回は、その一戸建ての防水層塗り直しのリフォームを行いました。

小さな亀裂や穴・膨れも見逃さない用に念入りに現地調査していきます。泥の堆積や草木の繁殖も排水不良の原因になってしまう為、お掃除も丁寧に行っていきます!!

真夏の炎天下の中の作業は戦いです。こまめに水分を取りながらお客様の笑顔の為に一生懸命頑張ります。👍💦

完成まであともう少し 念入りに下地処理を重ね補修作業を行いました。補修後を見ると浅いひび割れも含め劣化が進行していたのが分かります。手遅れになる前に防水改修を行う目安として●排水ドレン周りのお掃除の際、亀裂や膨れがないか一緒にチラッと見てみてください。

そして完成したお写真がこ・ち・ら!!

とっても綺麗になりました💖 綺麗になると気持ちが落ち着きますねっ!!

皆様、いつも希リフォームをご利用いただき誠にありがとうございます。また何かございましたらいつでもご相談ください!

まだ弊社をご利用頂いた事がないお客様もホームページのお問い合わせフォームやお電話、LINE(@nozomireform)からお気軽にお問い合わせください。(❁´◡`❁)♬

佐野

カテゴリー
お知らせ 修理・修繕 外装 未分類

2021.4月 排水管高圧洗浄

ここのところジメジメした天気が続いていますね。このまま梅雨入りしてしまうのでしょうか!?                 私たち職人にとって雨の季節はつらいですね~

今回4月の事例でご紹介するのは、地面の陥没によって傷んだ地中の排水管を綺麗にします!

地面を開けるとこんな感じ。排水管を交換すると同時に、既存の排水管のお掃除も一緒にしてしまいましょう♪

長年溜まった汚れを高圧洗浄機を使って一気に押し出します!

排水管を新しい物に取替え、コンクリートで元に戻して完了です☆

もし、排水の流れがよくない等、何かおかしいなと思ったら、地中の排水管が詰まっていたり、破損している場合もあります。また、定期的に排水管を高圧で洗浄することもおすすめです。  水の流れが何かいつもと違うな~、と思ったら希リフォームへご相談ください!!

そして4月はニューフェイスのご紹介です!!

4月の新入社員 荒井君です!  彼女との結婚を夢見て頑張る27歳。汚れやすい現場の中でもおしゃれを忘れません!  

明るくて、すでに希リフォームのムードメーカとして存在感を発揮してくれています!  若い柔軟な発想でこれからの希リフォームを支えてくれることを期待しています♪

大々的には募集していませんが、まだ若干名新入社員募集しております。ご興味のある方はお電話、問い合わせフォーム、またはLINEでもお問い合わせください☆

そして、弊社LINEアカウントがLINE公式アカウントになりました!!                             お気軽に、LINE ID  @nozomireform                         で検索してくださいね~